ネット検索して、どうやら富良野じゅうがラベンダー畑になっているわけではないことを知る。じゃあどこ行きゃいいんだ。
とりあえず、中富良野駅の観光案内所にいってみました。ここのおばさんが、これ以上ないくらいに親切に教えてくれた。こんな親切な人、見たことありません。
どうやら有名ラベンダー園は、中富良野駅の山側に3つあるらしい。徒歩でもいいハイキングで回れる距離らしい。でも車で行きます。案内所のおばさんが作ったラベンダーの乾燥させたのをもらった。車の芳香剤代わりに使ってます。
で、佐々木ファーム「彩香の里」、中富良野町営ラベンダー園、ファーム富田の順に回りました。
あと、ラベンダーは妙にフォトジェニックです。写真写りがいい。実際に見ると、もっと味気ないです。
これが中国人です。こういう連中をどうすればよいと、日本の脳内お花畑の人たちは思っているのでしょうか。ぜひ福島みずぽたんに聞いてみたいものです。
警察がいるので、「止まれ」の標識ではちゃんと止まらないと捕まります。北海道は信号少ないんです。地元の人はちゃんと守ってました。